新築を建てた喜びも束の間、意外と頭を悩ませるのが郵便ポスト選びではないでしょうか。
家の顔とも言える玄関先に設置するものですから、妥協せずにこだわりたいですよね。
そこで今回は、新築に合うおしゃれな郵便ポストの種類や選び方のポイントをご紹介します。
新築に合うおしゃれな郵便ポストの種類
埋め込み式郵便ポスト
埋め込み式の郵便ポストは、壁に埋め込むため玄関周りをスッキリと見せたい方に最適です。
郵便ポストの存在感を抑え、建物の外観デザインを邪魔しません。
また、投入口と取出口が別々に設置されているタイプもあり、防犯面も安心といえます。
さらに、近年はスマートなデザインの埋め込み式郵便ポストも増えており、住宅の外観をよりスタイリッシュに演出することが可能です。
壁掛け式郵便ポスト
壁掛け式の郵便ポストは、玄関ドアの横などに設置するタイプです。
様々なデザインやカラーが豊富なので、家の外観に合わせて選ぶことができます。
玄関先にアクセントを加えたい方におすすめです。
素材もスチールやアルミ、木目調など多種多様なので、家の雰囲気に合ったものを選びましょう。
例えば、ヴィンテージ感のあるデザインを選べば、玄関にレトロな雰囲気をプラスできます。
スタンド式郵便ポスト
スタンド式の郵便ポストは、独立したポールに設置するタイプです。
個性的なデザインや海外風のデザインが多く、玄関先に設置することで、他とは違う外観を演出することができます。
また、設置場所を自由に選べるのもメリットの一つです。
さらに、植栽と組み合わせることで、より魅力的な玄関アプローチを作り出すことも可能です。
スタンド式の郵便ポストは、まさに個性を表現するツールと言えるでしょう。
おしゃれな郵便ポストを選ぶポイントは?
新築の外観に合った素材と色を選ぶ
郵便ポストは家の外観の一部となりますので、新築の外壁の色や素材との調和を意識して選びましょう。
例えば、モダンな住宅にはシンプルなデザインのステンレス製やアルミ製の郵便ポストが合います。
一方で、ナチュラルな住宅には木目調の郵便ポストが合うでしょう。
色も、外壁の色と似た色を選ぶと統一感が出ます。
反対にアクセントカラーとしてビビットな色を選ぶのも良いでしょう。
このように素材と色を選ぶことで、住宅全体の外観の完成度を高めることができます。
郵便物の量に合わせた容量を選ぶ
郵便物の量に合わせた容量の郵便ポストを選びましょう。
普段から郵便物が多いご家庭は、A4サイズや角形2号の郵便物が複数入る大きめの郵便ポストを選ぶと便利です。
また、通販をよく利用する方は、宅配ボックス付きの郵便ポストも検討してみましょう。
容量が不足すると郵便物が入りきらず、雨に濡れてしまったり、紛失するリスクも高まります。
そのため、家族構成やライフスタイルに合わせた容量を選ぶことが大切なのです。
使いやすい機能を選ぶ
郵便物の取り出しやすさなども考慮して選びましょう。
投入口が大きく開くタイプや、取り出し口が広いタイプは、郵便物をスムーズに出し入れできます。
また、ダイヤル錠やシリンダー錠が付いているタイプは、防犯対策にもなります。
さらに、近年はプッシュボタンで開閉できるタイプや、暗証番号で開錠できるタイプなど、様々な機能を備えた郵便ポストが登場しています。
これらの機能を比較検討し、自身にとって使いやすい郵便ポストを選びましょう。
セキュリティ対策も重要
郵便ポストは個人情報である郵便物を受け取る場所であるため、セキュリティ対策も重要です。
盗難防止のために、鍵付きの郵便ポストを選ぶことはもちろん、人通りの多い場所に設置する、防犯カメラを設置するなどの対策を講じましょう。
また、郵便物が盗難された場合に備えて、盗難補償のある郵便ポストを選ぶのも一つの方法です。
このように、様々な角度からセキュリティ対策を検討することで、安心して郵便物を受け取ることができます。
まとめ
新築に合うおしゃれな郵便ポストを選ぶには、家の外観との調和、郵便物の量、使いやすさ、セキュリティ対策などを考慮することが大切です。
今回ご紹介したポイントを参考に、理想の郵便ポストを見つけて、素敵な玄関まわりを演出しましょう。
そして、郵便ポスト選びを通して、より快適で安全な住まいづくりを実現してください。