MENU
CONTACT

お問い合わせ

042-558-2341

9:00~17:30(日・祝日定休)

ユニバーサルデザインの家づくり 車いす対応住宅でデザインと機能の両立

ARCHITECTURAL DATA

  • 所在地:あきる野市
  • 完成時期:2025年
  • 家族構成
  • 延床面積:97.8㎡

ユニバーサルデザインの家づくり 車いす対応住宅でデザインと機能の両立

今回ご依頼いただきましたお施主様は車いすをご利用されています。

キッチン、お風呂、洗面台、トイレすべての住宅設備が車いすの方、そうではない方みんなにやさしい設備を設置いたしました。

住宅設備以外に配慮した点としまして、

・扉は引き戸を採用し、つかみやすい把手や開口部を大きくするため三枚引き戸にしました

・コンセントは低すぎず、スイッチは高すぎずで使いやすい高さを確認して取り付けました

・車いすの先端が壁を傷つけることがあるので、巾広の巾木を使用しました

・リビングの掃出し窓とウッドデッキの段差をなくし出入りしやすくしました

・廊下、玄関、玄関アプローチのスロープには人感センサーの照明を採用しました

 

また、こちらの住宅で気密測定を実施した結果、C値は0.2でした。

機能性も暮らしやすさも兼ね備えたみんなにやさしい平屋が完成しました。

この度は弊社を選んでいただきまして、ありがとうございました。

 

ヨコタ総建では、住まう方ひとり一人の暮らしに寄り添った家づくりを大切にしています。

車いす対応の家づくりも実績がありますので、ご相談から設計、施工まで一貫してサポートいたします。

バリアフリー住宅のご相談もどうぞお気軽にお問合せください。

 

|外観

外壁は金属サイディングを採用し、スタイリッシュな直線を活かして無駄な線が出ないようシンプルに仕上げました

屋根妻側もできるだけ伸ばして、雨の際にガレージから玄関まで濡れないように庇の役割を果たすように設計しました

 

|玄関アプローチ

外から居住スペースまで一切段差をなくしました

※写真はないのですが玄関に上がり框はありません

 

|廊下

巾広巾木を採用しました

 

|LDK

リビングは勾配天井を採用しました

キッチンの天井は木目のクロスを採用し空間のアクセントになっています

壁付リモコンの高さもお施主様と相談して決定しました

掃出し窓とウッドデッキの段差をなくし出入りしやすくしました

 

|洋室

将来二部屋に分けることも想定した造りにしました

もう一部屋洋室があります

 

|洗面室・脱衣室

洗面室と脱衣室の間に扉(三枚引き戸)を設け、場合によって開閉して使えます

洗濯機の洗濯給水栓を床近くに取り付けました

 

|ユニットバス

写真にはないのですが、シャワーの下にベンチを取り付けています

 

|多機能トイレ

手洗いカウンターは利用しやすい高さで造作しました

 

 

 

 

BACK TO LIST

Contact

お問い合わせ
住宅のご相談や資料請求、物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。

WORKS

施工実績

Top