MENU
CONTACT

お問い合わせ

042-558-2341

9:00~17:30(日・祝日定休)

お知らせ
2024.10.21

耐震性と間取りの関係とは?地震に強い「家の形」を解説!

地震に強い家は、夢のマイホームを実現するための重要な要素です。

しかし、地震に強い家を建てるためには、間取りや家の形など、さまざまな要素を考慮する必要があります。
では、地震に強い「家の形」は何なのでしょうか。

□地震に強い「家の形」とは?

地震に強い家の形は、正方形や長方形などのシンプルな四角形です。
これらの形は、壁を支える力が均等になりやすく、全体で支える構造になるため、地震に強いといわれています。

1:正方形や長方形が強い理由

正方形や長方形は、家の外壁が均等に力を分散できるため、地震の揺れに強い構造となります。
これは、家の外壁が均等に力を支えることができるため、地震の際に特定の箇所に集中して力が加わることが少なく、全体で力を分散できるからです。

2:複雑な形は地震に弱い

一方、L字型やコの字型など、複雑な形状の家は、地震の際に特定の箇所に力が集中しやすいです。
そのため、耐震性に劣る可能性があります。

□地震に強い家を造るときのポイント

地震に強い家を造るには、地盤の強さをチェックし、壁・柱の設置場所を検討するなど、さまざまなポイントを押さえる必要があります。
また、複雑な形状やビルトインガレージ、吹き抜けは地震に弱いため、注意が必要です。

1:地盤の強さをチェックする

地盤調査は、家の基礎を支える地盤の強度を調べるものであり、地震に強い家を建てる上で非常に重要な要素です。
地盤が弱いと、地震の際に家が傾いたり、倒壊する可能性があります。

2:壁・柱の設置場所を検討する

壁や柱の設置場所も、地震に強い家を建てる上で重要です。
特に、耐力壁と呼ばれる、地震の力を支えるための壁の設置場所を適切に検討することが大切です。

3:複雑な形状を避ける

複雑な形状の家は、地震の際に特定の箇所に力が集中しやすく、耐震性に劣る可能性があります。
できるだけシンプルな形状の家を選ぶことが大切です。

4:ビルトインガレージや吹き抜けは注意が必要

ビルトインガレージや吹き抜けは、開放的な空間を生み出す一方で、耐震性を低下させる可能性があります。
ビルトインガレージは、壁が少ないため地震に弱く、吹き抜けは、屋根を支える柱が少ないため、地震の際に大きな揺れが発生しやすくなります。

□まとめ

今回は、地震に強い「家の形」と、地震に強い家を造るときのポイントについてご紹介しました。
地震に強い家を建てるためには、家の形や間取りだけでなく、地盤調査や壁・柱の設置場所など、さまざまな要素を考慮することが重要です。
シンプルで頑丈な家を建てることを目指し、専門家と相談しながら、安心できる住まいづくりを進めましょう。

Top