注文住宅建築中の地震や台風!万が一の際に再建築費用は誰が負担するのか解説します

2024年8月16日
yokotasouken お知らせ

注文住宅を建築中の方にとって、地震や台風などの自然災害は大きな不安材料ですよね。
せっかく夢を込めて建てている家が、自然災害によって被災してしまうかもしれないと思うと、ゾッとする方もいるのではないでしょうか。
建築中の住宅が被災した場合、再建築費用は誰が負担するのか、どのような保険があるのか、不安に思っている方も多いはずです。\
この記事では、建築中の住宅が自然災害で被災した場合の再建築費用負担について解説していきます。

□建築中の住宅が被災した場合、再建築費用は誰が負担するのか?

建築中の住宅が地震や台風などの自然災害で被災した場合、再建築費用は誰が負担するのでしょうか。
施工会社と建築主の責任について、見ていきましょう。

1:施工会社の責任

建築中の住宅の完成義務は、施工会社に課せられています。
そのため、自然災害によって家が被災した場合、施工会社は再建築費用を負担する責任を負うことになります。

2:建築主の責任

一方、建築主にも、契約内容によっては再建築費用を負担する場合があります。
例えば、契約書に「自然災害による損害は建築主負担とする」といった条項が記載されている場合です。

3:責任の分担

では、施工会社と建築主がどのような割合で再建築費用を負担するのでしょうか。
具体的な責任の分担については、契約内容によって異なります。
契約書に具体的な記載がない場合は、施工会社と建築主で話し合い、合意する必要があります。

□建設工事保険で補償される範囲と注意点

建築中の住宅を自然災害から守るための保険として、建設工事保険があります。
建設工事保険は、火災や風災など、さまざまな自然災害による損害を補償する保険です。

しかし、地震や津波などの自然災害は、多くの場合、建設工事保険の補償対象外となっています。
また、すべての施工会社が建設工事保険に加入しているわけではありません。

1:建設工事保険で補償される範囲

建設工事保険は、火災や風災、落雷、盗難、車両の飛び込みなど、さまざまな災害を補償します。
具体的な補償範囲は保険会社によって異なるため、契約前に必ず確認するようにしましょう。

2:建設工事保険で補償されない範囲

建設工事保険は、地震や津波、噴火、労働争議中の暴力行為による損害、核燃料物質・放射線照射・放射能汚染による損害などは、補償対象外となることが多いです。

また、故意もしくは重大な過失によって生じた損害、自然の消耗や劣化による損害、戦争や暴動、騒擾などについても、補償されない場合があります。

3:建設工事保険の注意点

建設工事保険は、すべての会社に対して加入が義務付けられていません。

そのため、施工会社によっては、建設工事保険に加入していない場合があります。
万が一、建設工事保険に加入していない場合は、施工会社が保有している資金で再建築することになります。
また、再建築が必要な場合は、建築主と施工会社との間で取り決めが適用されます。

契約書に「当事者同士の合意があれば合意が優先される」といった条項が記載されている場合は、建築主が再建築費用を負担する場合もあります。

契約時には、建設工事保険の加入状況や再建築費用負担に関する取り決めについて、しっかりと確認するようにしましょう。

□まとめ

建築中の住宅が自然災害で被災した場合、再建築費用は施工会社が負担する責任を負うことが多いですが、契約内容によっては建築主が負担する場合もあります。
建設工事保険は、火災や風災などの自然災害を補償する保険ですが、地震や津波などの自然災害は補償対象外となる場合が多いです。
また、すべての施工会社が建設工事保険に加入しているわけではありません。
契約時には、建設工事保険の加入状況や再建築費用負担に関する取り決めについて、しっかりと確認することが重要です。
安心して建築を進めるためにも、事前にしっかりと準備しておきましょう。